かわいい・オシャレ

【新商品】廃棄漁網をアップサイクルした生地を用いたペンケース限定発売

コクヨ株式会社から、一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEと連携し、回収された廃棄漁網を原材料の一部に使用したペンケース「ネオクリッツ<From Fishing Nets Recycling>」を発売します。

販売金額:2,525円
発売予定:7月13日(水)

 

 

【新商品】廃棄漁網をアップサイクルした生地を用いたペンケース 商品概要

廃棄漁網とは

コクヨグループは2022年、「自律協働社会の実現に向け、ワクワクする未来のワークとライフをヨコクし、事業を通じて持続可能な社会を牽引していく」とするサステナブル経営指針を策定しました。商品のライフサイクル全体での環境負荷低減に向けて様々な取り組みを進める中で、国際的に注目の高まる海洋プラスチック問題にも懸念を抱いています。

ALLIANCE FOR THE BLUEは、公益財団法人日本財団の支援により設立された海洋環境保全と経済性の両立を目指す業界横断プラットフォームで、当社も2020年の発足当初から参画しています。日本に漂着する海洋プラスチックごみの中でも、容積に占める割合が約26%と最も多いのが漁網・ロープであり、ALLIANCE FOR THE BLUEでは、廃棄される漁網の回収と再生の仕組みづくりを推進しています。

本商品は、ALLIANCE FOR THE BLUEと、その協働企業との連携により、廃棄漁網を原材料の一部としてアップサイクルした生地を表面に使用しています。また、裏生地に漁網らしさを伝える格子状の柄が入ったリップストップ生地を用い、ファスナーには海洋生物の模様を由来とする「チューリングパターン」をあしらうなど、海との親和性を持ちつつ、日常生活を楽しく彩るデザインとなっています。漁網と文具という意外性のある組み合わせを通じて、海洋プラスチック問題への興味や関心の拡大に寄与することも意図しています。

なお、本商品の売上の一部はALLIANCE FOR THE BLUEを通じて、海洋環境の保全に役立てられます。

 

 

廃棄漁網でつくったネオクリッツ 商品特徴

廃棄漁網をアップサイクルした生地を表面に使用

(左から)漁網、再生加工されたペレット(REAMIDE®)、ナイロン糸

 

ALLIANCE FOR THE BLUEの協働企業であるリファインバースグループにて、回収された廃棄漁網を細かく粉砕し、再生プラスチックのペレット(REAMIDE®)にし、再生ナイロン糸へと加工します。その後、再生ナイロン糸は、同じく協働企業であるモリトグループにて、ポリエステルの糸と製織され、廃棄漁網を原料に含む生地を製造します。生地は当社にて各種品質試験(強度・色落ち・耐光等)を行った上で、ペンケース表面(グレー部分)に使用されています。
※「REAMIDE」は(株)リファインバースグループの登録商標です。

 

 

海洋生物の模様に由来する「チューリングパターン」をファスナーに


(左から)ブリ、タテジマキンチャクダイ、チンアナゴ、ハコフグ、サンゴ

 

生物が作り出す規則性のあるランダム模様を、数式によって再現した「チューリングパターン」をファスナーにあしらいました。イメージした生物はブリ、タテジマキンチャクダイ、チンアナゴ、ハコフグ、サンゴの全5種で、海の生き物に親しみを感じながら使えるデザインとなっています。
めくった時に見える裏生地には、漁網らしさを感じる格子柄のリップストップ生地を採用されています。

 

 

漁網ペンケース ストーリー動画

 

 

 

メーカー情報はコチラ 

 

 

一般社団法人 ALLIANCE FOR THE BLUE について

ALLIANCE FOR THE BLUE、日本財団ロゴ

 

世界的に深刻化している海洋プラスチックごみ問題に対して、企業間で連携した対策モデルを創出すること狙いとした業界横断のプラットフォームで、公益財団法人日本財団の支援により2020年1月に設立。石油化学や日用品・飲食品・包装材メーカー、小売り、リサイクル企業など、現在計45の企業・団体が参画。プラスチックバリューチェーンの上流から下流を網羅した企業が連携することで、企画から流通・製造・消費・処分・再利用といった一連の各過程で、一貫した対策を図ることを狙いとしています。

 

 

 

商品仕様

 

 

まとめ

 

廃棄材料を活用されたネオクリッツの登場です。

海のゴミでも30%を占める漁網を生地化してつくられたペンケースですが、その背景と共に、デザインの良さがありますね。欲しくなります。

こういった商品が増えていますが、限定であることを見ても利益を取り続けることができているのか。現状では企業努力として、発売されているのではないかと感じます。

持続可能な。本当の意味でSDGsになるのは、文具業界でもまだまだこれからかもしれませんね。

 

 

 

↓【無料】メルマガ登録はコチラから


 

当サイトでは、記事の更新情報を【無料】で誰よりも早くメール配信しております。
ご希望の方は、上記より設定ください。

 

 


↓【新商品】記事一覧はコチラから

 

 

≫≫≫トップページに戻る