白熱したはさみの第3試合が終わりました。
2021年の天下一文具会<はさみ部門>も熱いですね!
さて、この試合は、はさみの第4試合となります。では、早速、選手入場です!
そういえば、私、4人家族でして。
最近、家のはさみの数を数えたんですけどね。なんと、家にはさみが6個もあったんですよねー。。
みなさんの家庭では、どうでしょうか?
この試合には、家族連れで観に来ている人が多いですね!
会場の応援席には、多くの家族姿が見られますね。

今回の戦いはどんな戦いになるか。楽しみです!
では、選手に登場してもらいましょう!
まずは、「フィットカットカーブ スマート」選手です!

第3戦では、兄弟分のフィットカットカーブJr選手が敗退してしまいましたが、この戦いはどうなるのでしょうか。
おや?第3戦で敗退したフィットカットカーブ Jr選手も応援に来ているようですね!

この応援に、スマート選手戦闘力がぐんぐん上がっています!
早く戦いたいとウズいていますね。
続いて登場してきたのは、サクサだー!

サクサ選手は、刃を隠しながらスタイリッシュに登場です!
今回戦って頂くステージは…
こちらだーっ!「家庭の収納箱!」

これまた、面白いステージですね。間もなく、戦いのゴングが鳴ります!
「カーン!」ゴングが鳴りました。

さて、第4試合のステージは「家庭の収納箱」ということですが、どのような戦いが見られるでしょうか?
さて、はじめに動き出したのは、フィットカットカーブ スマート選手だ!
先制攻撃だ!
こ、こ、これは!あの技がでるかー!?

おっと、負けじとサクサもアピールしてきたぞ!

サクサもハイブリッドアーチアピールを炸裂しました!
これは、知名度と本質機能とで、互角の攻防になっっているように見えますが、、いや、スマート選手は、若干ダメージを受けている様子です!
続いて動き出したのは、サクサ選手だ!

おおっと!
でましたー!薄物から厚物、更に粘着物まで何でも切れるハイブリッドアーチ×グルーレスアタックだー!
この技には、さすがのフィットカットカーブ スマート選手も怯んでいるようです!
先ほどの、切れ味に続いて、これは、痛いダメージですね。。
いや、そうでもなさそうですよ!

フィットカットカーブ スマート選手、当たり前のように、粘着テープを切って見せてくれいます!
パッっと見ではわかりませんが、フィットカットカーブスマート選手には、フッ素コートされているのです!
これには、3種盛を出したサクサ選手、ちょっと恥ずかしそうだ!
とおる:「かあちゃーん、道具箱にハサミ多くない!?」
母:「そうなのよね。いろんなものを切るために沢山買ったけど、大きくてかさばるハサミが多くって。」
さやか:「こんなに使わないでしょー!」
父:「ほとんど、封筒切るのに使ってるから、高機能より、軽くてかさばらないのだけでいいな。」
全員:「その通りだね!」
母:「じゃあ、今ある5本のはさみで、どれいらない?」
とおる:「俺、サクサ、自分の持ってるよ。」
さやか:「私、自分の携帯はさみで充分!」
父:「封筒が切れればいいかな。」
母:「私も、キッチンに良く切れるハサミあるわ。じゃあ、これいいわね。」
サッッ!!

母:「このハサミ、キャップも付いていてオシャレだから、ピアノ教室でお世話になっている、さとみさんにあげていいかしら。この間、良く切れるハサミが欲しいって言っていたのよね。」
とおる:「いいよー!」
ん?ということは、勝者は・・・

フィットカットカーブ スマート選手です!
カーン!カーン!カーン!
この戦いでは、「家庭の道具箱」がステージでしたが、本質的な切れ味が試されるステージでしたら、結果も変わっていたかもしれません!
使う人、使い方、そして選ぶ場所や人によって、結果が異なる。
まさに、文具戦闘力ですね!
第5試合はコチラから
↓『天下一文具会』って何?という解説は画像をクリック

↓天下一文具会バトル 記事一覧はコチラから
